こんばんは皆さん。
7年ぶりのTVシリーズである水星の魔女の放映を記念してのガンダム・ゲーム特集も今回で5回目となります。
また意外と今までのゲーム歴では過去にガンダムのゲームを良くやっていた事もあり想った以上に続々と紹介出来ている現状もあります。
(227) #00【SFC】機動戦士ガンダムF91 オープニング - YouTube
多分任天堂系のゲームを紹介するのは初めてかと思いますが今回選んだのはスーパーファミコン版のF91です。
(229) #01「act.1:始動F90」機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 - YouTube
OPムービー後となる為、02:21以降をご視聴ください。
このゲームはいきなりF91が操縦出来るという訳ではなくそれ以前の前日譚からのスタートとなる為、機体はF90となります。
また敵機も旧型のザクやドムといった懐かしいMSが相手です。
↑シャルル専用ゲルググ
(239) #02「act.2:ラグランジュ・ポイント」機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 - YouTube
次の戦闘では敵の指揮官クラスのMSとしてシャルル専用ゲルググが登場します。
映像化されていないシリーズとなっている為、この機体はゲーム・オリジナルという事になります。
↑ガンダムF90
なおこのF90は昨年当たりに立体化されています。
ガンダム・ベース等でも良く飾和れていたのを観ました。
(253) #03「act.3:ケルンコロニー」機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 - YouTube
戦いの舞台はコロニー内となります。
なおここで自機の操縦方法について説明しようと思います。観てもらえば分かりますが戦闘画面では上に乗機で下には左に機体状況と右にレーダーが表示されています。
主に重要になって来るのはレーダー画面です。
これは今どこに自分がいるのかと敵との距離を確認する為のモノです。
視界に敵が入ると↑の動画ではアタックと表示されていますがその直後に左にある武装選択が必要でありこのタイミングかなり難しい操作となります。
射程距離があってないと攻撃はかわされてしまいます。動画で良くよけられていますがこれはその為です。
ただ基本的にガンダムの武器は威力が強いので当たれば敵へのダメージは絶大となります。
ではレーダーでどうやってロック・オンするかですがこれは戦闘機等と同じで方向キー下で上昇、上で降下なのでようは上下しながら敵を捕まえて攻撃という感じです。
(257) #09「act.9:シャルル艦隊 壊滅」機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 - YouTube
各話ずつの解説だと結構長くなる為、ちょっと話しを進めます。紆余曲折あり1度、地球へ降下しての戦闘となりますがオールドズとは別の部隊クロス・ボーン・ヴァンガードのデナンゾンとの戦闘になり甚大な被害を受けるも何とか宇宙の母艦と合流した後の展開から説明したいと思います。
ここではようやくF91が生産されて配備される事となります。またこのアクトではオールドズのシャルル部隊を退け以降はクロス・ボーン・ヴァンガードのみが敵として現れる様になります。
(259) #10「act.10:クロスボーン・バンガード」機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 - YouTube
月の別動隊と合流する為に向かう途中にカロッソ・ロナ(鉄仮面)率いるクロス・ボーン・ヴァンガードの部隊と交戦となります。
↑では初のヴェスバーの攻撃シーンが観られます。
個人的にはF91が手に入ってからの戦闘は良く使用していたのですが多分このプレヤーは武器選択が余り得意でない様で余り多様していなかったみたいです。
(259) #11「act.11:嵐の始まり」機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 - YouTube
クロス・ボーン・ヴァンガードはマスドライバー基地からの地球への隕石落としを強行しようとします。
その阻止作戦の為に敵MS部隊排除で出撃します。
(259) End「act.12:永遠の闇の中で」機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 - YouTube
14:45~エンディング
今度は総力戦で戦いを挑んでくるクロス・ボーン・ヴァンガード・・・
最後のこの戦いは実はクロス・ボーン・ヴァンガードが仕組んだ時間稼ぎでした。
またこの一連の戦闘で投入されたガンダムF90のA・D・VタイプやF91は現段階では実験機でサイド4のサナリィに送られ最終調整に入る事が語られています。
戦いはまだ始まったばかりでこの続きは劇場版の機動戦士ガンダムF91へとリンクしている物語として終わっています。
(259) 映画「機動戦士ガンダムF91」劇場予告HD - YouTube
最後にゲームの続編となるF91を紹介したいと思います。
一応は本作はクロス・ボーン・ヴァンガードを巡る戦争が終結して終わるのですがさらにこの続きとしてクロス・ボーン・ガンダムというストーリーがあってこれは漫画版の連載しかされていない作品です。
(259) 「クロスボーンガンダムX1」戦闘演出集【ジージェネレーションSEED】 - YouTube
それでもその後はTVゲーム等でその機体が登場したりと注目されているシリーズなのでいつかは閃光のハサウェイの様に劇場版として作って欲しいと思います。
次回はセガ・サターン版のガンダム・ゲーム2作品を紹介したいとおもいますのでお楽しみに。