超★レトロ・ゲー主義

現在、一時的に閉鎖中です。ご迷惑おかけしております。

ストリート・ファイター・シリーズ35周年記念/俺より強いやつらの世界展/第4弾

こんにちは♪皆さん♪

 

引き続きストリートファイター展の様子を紹介していきたいと思います。

 

ちなみに残りは後1回程で紹介が終わるのですが次回は丁度明日にららぽーと福岡で上映中のククルス・ドアンの島(爆音上映)を鑑賞後にガンダム・ベース福岡の6月分展示等も見て来る予定もありますし7月以降にはガンダム関連のイベントも開催予定の情報も入手しているのでサブ・ブログの超★ジオン主義の方での更新する予定ですのでお楽しみに♪

 

 

 

 

さて前回からの引き続き・・・プロのイラストレーターさん達による作品の数々と紹介したいと思います。

は最初の展示会場内の撮影OKポイントの2つ目のエリアにあった作品となります。

 

注目すべきはこのエリアから徐々に登場キャラが増えていってるところでには女子高校生キャラのさくらが描かれています。またこれは他と違い原画らしきモノも合わせての展示となっています。

 

 

 

 

初めに載せた展示を境にまた様々な作品が並んでいます。

 

 

 

 

とはいえ、やはり基本はの登場キャラが主体となっています。第2弾で紹介した会場外パネルのキャラが集結しています。

 

 

 

 

こちらは少しキャラに動きを付けた様なデザインとなっています。

 

 

 

 

そういえばゲーセンに行くと各ジャンルごとにアーケード版のゲームがエリアごとに置かれていて格闘系の場所には必ずストリート・ファイターのポスターを見かけます。

 

はやりそれだけ格闘ゲームの代名詞なのがこのシリーズというのが良く分かる気がします。

 

 

 

 

前回レスでも触れましたがやはり当時は空前のカンフー映画ブームだった事もありTVゲームにおいてもその影響が反映されている様です。

 

にはブルース・リーをイメージした様なキャラも描かれているのもその良い例だと思います。

 

 

 

 

ここからはキャミーを含めたシリーズのビジュアルが展示されています。

 

 

 

 

キャミー(左)と春麗(右)が描かれている1枚です。

個人的には女性キャラは余り詳しくはないのですが結構来館してるファンの中では好評だったエリアでした。

(なかなか場所を空けてくれず撮影には時間がかかった場所でもあります。)

 

 

 

 

はやり人気が出て来ると共に登場キャラも増えていく様です。次回に詳しく紹介しますが敵キャラもそうとうなキャラがいるみたいです。

 

 

 

 

それでもやはり中心人物はリュウとケンだと思います。ゲーセンに行くと良くこの2人を選択してプレイしてる人が多いです。

 

 

 

 

今回紹介する中では個人的に1番気に入ったビジュアルはとなります。賛否両論あるかと思われますがやはりストリート・ファイターを語る上では欠かせないキャラだと思います。

 

実際当日も結構注目されていた展示で撮影のタイミングは1度きりだったので辺りが写り込んだ感じになってしまいました。

 

 

 

 

1つ前のビジュアルで写り込んだ方の紹介となります。

ここのエリアは比較的広くからが折り返し地点です。

 

 

 

 

おそらくカプコンのもう1つの格ゲーのヴァンパイヤ・ハンターとのコラボと思われる作品です。

なおこのヴァンパイヤ・ハンターも展示がありましたが内容の性格上省かせて頂きます。

 

 

 

 

ちょっとこちらも写り込みがありますが・・・リュウザンキの対峙したデザインの様です。

 

 

 

 

ゲームのメイン・ビジュアルの他にも雑誌に掲載されたデザイン画も展示されていました。

 

 

 

 

こちらも小冊子のデザインみたいでおそらく限定版の方の特典に乗っていたデザインの様です。

 

 

 

 

キャラクター・デザイン画の紹介も後2枚となります。

 

 

 

 

どうやらこれは35周年記念のデザインの様です。

 

 

 

 

夏休みをイメージした主に女性キャラがメインのデザインとなっています。

 

 

 

 

さて本展開催での紹介では今まで会場外パネル➡入場者特典➡スタンプラリー➡会場への導線➡会場内の撮影可能エリアと紹介させて頂きましたがここからは体験コーナーとなります。

 

 

 

 

スタッフに勧められやってみる事にしました。

実際はアーケード版のゲーム機が設置されておりキャラを選択するとステージとなりやってみた時はケンの飛び蹴り一撃でKOされてのモニターに表示されました。

 

 

後1つ体験コーナーがありますがそえは次回の本展紹介最後の更新に再度紹介する予定ですのでお楽しみに♪